2025.04.29
NEW
【基板設計・基板実装】SMT部品の剥離強度試験の破壊モードについて
SMT部品の剥離強度試験における破壊モードは、主に以下の5種類に分類されます。
試験方法や部品形状によって発生する破壊モードが異なり、信頼性評価の重要な指標となります。
主な破壊モード
1.部品破壊
・チップボディの破損
・リード電極のボディ側での捩じれ破壊
・めっき下地からの剥離
2.部品-はんだ界面剥離
・部品端子とはんだの接着面で剥離
・界面の汚染やぬれ不良が原因で発生
3.はんだ内部破壊
・はんだ材料自体の強度不足による破断
・鉛フリーはんだで発生しやすい
4.はんだ-銅箔界面剥離
・基板ランドの銅箔とはんだの接合面で剥離
・銅箔表面処理の影響を受ける
5.銅箔剥離
・基板内部からの銅箔層間剥離
・基板材質の接着強度不足が原因
※次回はそれぞれの破壊モードについての詳細を図を交えて説明予定です。